岡山までたどり着きました。この年冬の旅行で、中央郵便局めぐりがひと段落して、さてどうしようか、あれこれ今後の旅の目的を考えていました。とりあえず、京都奈良のお寺めぐりをしてみるか、という結論になり、その第一弾として京都に行ってみることにしました。
岡山で一日休んだあと、8月6日6:06庭瀬発。岡山を過ぎて山陽線を普通で進みます。どうも向かいのおばさん二人連れが私と同じ青春18きっぷ利用のお寺めぐりを考えているらしく、奈良に行くとか飛鳥はやめましょうとか言っています。話を聞いているうち、なんとなく、京都より奈良の方が行きにくいので、奈良の方がいいかな、と思いだして行き先変更、奈良に向かいます。
姫路7:43着。新快速に乗り換えて7:48発です。反対側の席の朝鮮高校らしき女生徒が行儀悪くて閉口。8:50大阪着。8:57発の関空快速で9:09新今宮。9:16発の快速で9:44法隆寺着。と進んでいきます。
まず歩いて法隆寺見物。暑いせいか空いています。中学のとき修学旅行できたことがありますので2度目です。まあ見るといっても仏教美術の深い知識があるわけではないので、これがエンタシスの柱か、とか、金堂を覗いてなるほど釈迦三尊像があるな、とか、わー五重塔だ、という程度です。宝物館のような所で百済観音ほかの仏像を見ます。まあ、見ました、という以上の感想はありません。
続いて夢殿をみて、隣の中宮寺へ。ここには半跏思惟像があります。行くまで知らなかったのですが、中宮寺という寺自体は昭和40年代に再建されたものです。そのことを知っただけでも行った価値はあったのでしょうか。
法隆寺のバスターミナルに行って、奈良行きバスに乗ります。案外高いバスで5百何十円だかとられましたし、時間もかかりました。
次は薬師寺です。薬師寺も中学のとき以来です。こちらは印象が違っていました。創建当時の伽藍を復活させるとかいうことで、西塔以外は赤い創建当時の色に塗られていました。西塔だけが白鳳期のものといわれているので、色は塗っていません。金堂の中に入って薬師三尊像を拝みます。まあこれも、ただお参りするぐらいです。ただし、裏に回ったとき、観光タクシーの運転手が客に細かい文様の説明をしていて、「なるほど」と思いました。やはりそういう説明の出来る人といった方がいいのかもしれませんね。
それから歩いて唐招提寺へ。ここは初めてなので期待していました。ところが工事中。でも中に入れるということで一応入ります。金堂を解体修理しているようで、完成が7年後とか。気が遠くなります。7年後私はどうなっているのだろう、と考えてしまいます。一応一通り見ましたが、特に感慨深いというほどのものではありませんでした。これでは7年後に再訪するしかないです。