写真のない旅行記

カメラを持たずに旅した記録です。雑記も載せています。

89  ワクチン接種二回目

    1月8日(土)に2回目のコロナ予防接種を受けてきました。前回と同じ会場です。今回は入口での検温はなく、自己申告でした。3週間の間にやり方を変えたのでしょうか?

 

 受付をして、エレベーターで上に上がりました。前回よりも多少人は少なめだったせいでしょうか、予定時刻より30分ほど早めにいったのですが、ちょっと待っただけで案内されました。

 

 おばさんの医師に問診されて、別の区画に行き、注射されました。前回よりも痛くなかったように思いましたが、前回もこんなものだったのかも知れません。その後15分ほど待機して戻りました。

 

 全くスムーズにいって、特にあれこれ書くことはないのですが、一つ気になったのは、問診をしたおばさんは医者でしたし、注射をしたのもおばさんでしたが、この人達がどういう立場なのだろう、と思ったことです。筋肉注射をするのは医者でないとできない、とどこかで読んだので、注射をした人も医者だったのでしょうか?

 

 医者というと、勤務医とか開業医、あとは解剖医とか病理医とか、いろいろいるのでしょうが、こういう臨時的な予防接種をしている医者は普段何をやっているのだろう、と思いました。医者にも遊軍的な人がいるのでしょうか?普段は仕事をしていないでアルバイト的にこんなことをしているのか、普段から仕事をしていて土日にこういうところにかり出されているのか、不思議に思いました。

 

 ファイザー製のせいなのか、前回と同様、注射を打った腕の周りが数日痛かっただけで、特に副反応で熱が出るわけでもなく、普通に過ごせました。職場の人のなかには熱が出て副反応がひどかった、という人がいましたが、モデルナとファイザーで副反応にそんなに差があるのか、それならファイザーの方が絶対いいですし、ファイザー製を打ってよかったと思います。

 

 ということでグダグダしてなかなかやらなかった予防注射、やっと終わりました。オミクロン株の第6波には対応できるのですかね?

 

 相変わらずのコロナですが、秋からここまで日本では落ち着いていましたが、韓国はかなり流行っているようでした。ところが今度は日本が第6波に入ったんだとか。一方で韓国は減り始めているらしいです。どうなっているのか、なんだかよくわかりませんが、このコロナ禍、いつまで続くんでしょうかね?また休業とか、あれこれ始まるのでしょうか?