写真のない旅行記

カメラを持たずに旅した記録です。雑記も載せています。

12  稚内まで(2022年5月3日)

   5月2日は連休の谷間でしたので普通に出勤しました。で、5月1日に一応全線完乗しましたから、どこへ行こうか考えたのですが、結局、翌5月3日に稚内にに行くことにしました。稚内は過去に3度行ったことがあります。大学入試の時、落ちたらもう来れないかと思い、行ったのですが、雪で不通になり、帰れなくなりました。稚内駅で何時間も過ごした覚えがあります。それと大学卒業の時、もう北海道にくることもないかと思っていきましたが、結局舞い戻ってきました。あとは仕事の出張で一回行きました。

 

 ですから宗谷本線に過去に3度乗っているのですが、全線完乗、というこれまた節目ですし、残り2日間有効なので、行ってみることにしたのです。

 

 6:33発で札幌行き。6:49着。朝結構寒いです。駅構内のストーブに当たって待ちます。それから売店「ひぐまの笹寿し」を買います。確か1100円ぐらいでちょっと高いのですが、笹寿し系が好きなのでこれにしました。

 

 7:10になったのでホームに出ますが、なんと、もう自由席乗り場には20人ぐらい並んでいます。もっと早く並んでおくべきだった、失敗でした。指定をとろうかな、と思ったのですが、なとなく面倒くさくてとらなかったのです。 

 

 特急「宗谷」が入線。車内に入りますが、通路側の席に座ることしかできませんでした。7:30発。座れたのでまだいいのですが、立席が出ています。車窓はこの旅行で何度も通った区間、もう5度目ということになりますから、これ、という感慨はありません。

 

 旭川までは特急が頻発しており、車内放送でも、旭川までの客は後続の列車に乗るよう検討してください、というアナウンスがあったので、降りるひとは少なかろう、と思ったのですが、案に相違して、意外に降ります。そして乗ってくる客も多く、車内の混雑はむしろ激しくなりました。

 

 宗谷本線に入りますが、こちらは右側の通路側の席で、景色を十分に堪能する、というわけにもいきません。もっとも、まだ緑がきれい、という季節でもありません。雪が融けただけで、冬枯れ風です。どのあたりでか、は忘れましたが、車内も混雑しているので食べにくいのですが、せっかく買ったので「ひぐまの笹寿し」を無理矢理食べます。混んでいるので縮こまってあわてて食べましたから、おいしいとかどうのこうのという感想がありません。

 

 名寄で客がかなり降りましたが、まだ満席状態です。数人立席者がいます。この付近で車窓に保存されている除雪列車「キマロキ」が見えました。このあたりからは、人跡稀な区間です。天塩川に沿って走るわけですが、川は進行方向左側です。この列車の場合、左窓の方が景色がよいわけですが、残念ながら右通路側です。駅も次々廃止されています。この線は今すぐ廃止、というわけでもなさそうですが、やはり輸送人員は極めて少ないようです。どこかで行き合いの普通列車を見かけましたが、無人でした。

 

 木造の比較的新しい駅舎の音威子府駅で意外と人が降ります。そばでも食べるのでしょうか?ここからはやはり川に沿って海岸部に出て行く路線です。天塩中川、という駅周辺はは荒涼とした新開地のようにみえます。いろいろ事情があって住んでいるのでしょうが、大変そうだな、と思います。幌延、豊富と来て、日本海側に出ます。ですが海が見える区間はごくわずかです。茫洋とした原野や酪農地帯が続きます。通路越しですが、豊富付近で利尻島が見えました。その隣の礼文島も見えたようです。

 

 5時間も乗っていますから、この辺でトイレに行きたくります。ですが自由席というのは、混んでいるとき、トイレに行きにくいものです。我慢していましたが、南稚内で下車する人も結構いて、ここでようやくトイレに行きました。稚内には定時12:40着でした。