写真のない旅行記

カメラを持たずに旅した記録です。雑記も載せています。

01 街角にある店

 私は子供の頃、転校を繰り返しました。その結果、石川県の金沢市岡山市山口県宇部市というところに住んだことがあります。その後大阪府豊中市にも住んだことがありますが、その後は北海道内でときどき転居しながら暮らしています。実家が福岡市や広島市にあった時期もあり、この2つの町にも合計数ヶ月程度ですが、滞在したことがあります。
 
 こんなことを書くと、誰だか特定されてしまいそうですが、その結果、地域性というものに興味を持つようになりました。今後、折に触れて、この話題についても書いていこうかな、と考えています。ただ、子供の頃の思い出で、成人後はほぼ北海道暮らしなので、今の状況とは違っているかもしれません。
 
   金沢の町を歩くと、和菓子屋がよくあることに気づきます。散歩していて裏通りの角を曲がったら酒まんじゅうを数個置いてある和菓子屋に出くわしたりするわけです。子供の頃はどこの町でも近所に普段使いの和菓子屋があるものだ、と思っていました。金沢は確か和菓子の消費金額が日本でいちばん多い町だったはずです。ですから私は和菓子大好き人間になったのでしょうか?
 
 岡山ではこれはお好み焼き屋でした。岡山では中心街にある店は大阪風、住宅街でおばちゃんがやっているような店は広島風というすみ分けがありました。当時、金沢では広島風お好み焼きが知られておらず、そばをいれて焼く広島風お好み焼きが珍しくて、こちらを好むようになりました。でも最近(と言ってもだいぶ前ですが)岡山に行くとそういうお好み焼き屋はあまり残っていないような印象を持ちます。広島では今でも、あちこちにお好み焼き屋さんがあるのでしょうね。
 
 宇部の町には何でこんなところに?という住宅街の妙なところに小さい魚屋がいくつかありました。宇部に長い間行っていませんが、そういう小さな魚屋は残っているでしょうか?残っていないかもしれませんね。
 
 大阪の豊中の商店街で「朝鮮漬専門店」と銘打ってキムチとなぜかゴムゾーリしか売っていないシュールな店を見かけたことがあります。この店も残っていないでしょうね。
 
 北海道特有で、街角に多い店というのがあるのでしょうかね?札幌に限ると、これ、という店が思い浮かびません。
 
 今住んでいる町の近所には、むやみやたらに整骨院と歯科医院と美容室がありますが、これは都市部であれば全国的な傾向でしょう。先日検索したら、徒歩圏内に整骨院が11軒、歯科医院が8軒もありました。
 
 小樽函館を歩くと、和菓子屋、というより「餅屋」を見かけることが結構あります。多分、お上品な和菓子より好まれたのでしょう。赤飯といなり寿司、太巻きなどがある代わり、上生菓子などは売っていないようでした。これに対して札幌は「餅屋」が人口の割に少ないように思います。
 
 あと、函館の中心部では、たまにマイナー資格海事代理士」の事務所を見かけることがあります。一時、面白半分にこの資格を取ってみようか、と思ったことがあったのですが、東京まで口頭試問のため赴かねばならないそうで、面白半分では受験できそうもなく、あきらめたことがあります。
 
 皆さんの街で目立つお店は何屋さんでしょうか?
 
 

09 右足が痛い

  初期の海外旅行記(といっても、いちばん新しい昨年から今年初めに旅したものですが)からご覧の方はお気づきでしょうが、私はやたらにマッサージの類に行っています。

 

 台湾では盲人按摩に空港のマッサージ室、韓国では韓医院で針治療、タイでもタイ式マッサージに2回行きました。ロシアではマッサージ室があるかわからなかったので行けませんでしたが、それでも空港の待合室に電動マッサージ機があるのを見つけてやってしまいました。

 

 初期の海外旅行記は忘れられた感がありますので、時間があるときにでも、覗いてやってください。

 

 私は昔から長い時間歩くと右足が痛くなります。年齢とともに一層悪くなってきました。どうも骨盤がゆがんでいるようで、月に一回ずつ全身マッサージと足裏マッサージをやっています。

 

 今更とは思うのですが、骨盤矯正でもした方がよいのでしょうかね?

 

 それと、私の右膝の皿が緩んでいる、ということを以前マッサージ師の方に指摘されたことがあります。でも、どういう治療がいいのかわかりません。

 

 右足は親指の付け根が硬くなっていて、少し歩くと親指が痛みます。そこから膝にも負担がかかるようです。腰も右側だけが痛みます。近頃、夕方の帰宅は結構きつくなってきました。新しい職場に来てから、以前からの精神的疲労に加えて、こうした肉体的疲労も激しくなっています。

 

 いつの間にか左の腰に手を当てて歩く癖ができました。無意識にかばっているのかなあ、と思います。もう10年以上マッサージや鍼灸に通っていて、腰痛が出始めた頃、一時は整形外科にも通っていましたが、どうも効果が上がりません。骨盤のゆがみとか、左右の足の長さの違い、右足が若干ゆがんでいて若いときから歩き方が少し変だった、などと、いろいろ思いあたることもあるのですが、気をつけていてもなるときはなりますね。

 

 まだ老人、というほどの年齢ではないのですが、旅行に出ても思うように歩けなくなるのでは困ります。今のうちに何とかすべきなのか、もう手遅れなのでしっかり歩けるうちにあちこち行きまくった方がよいのか、仕事の先行きも暗いので、あれこれ考えてしまいますね。
  

21 「旅行記載せない月間」宣言

 このブログ、「写真のない旅行記」という題名で続けてきました。ですが、そうそう旅行に行けるものではなく、コロナ禍がなくても、旅行記だけでは行き詰まってしまうのは目に見えていました。

 

 ですから、旅行記をメインとしつつも、日常生活や歌の記事なども載せてきました。実態からするとサブタイトルでも加えた方がよいのだろうとは思いますが、どうもこだわりの強い性格で、題名を変えることに抵抗感を持っています。さっさと変えればいいのですが、なかなかできないのです。

 

 約20年前の貯金旅行もあと2回分になってしまいました。その後も旅行自体は続けていたのですが、このあとメンタル的に思わしくない時期があり、あまり旅行に行かなくなってしまいました。2010年代は不安定ながらもある程度回復したのですが、仕事が多忙化したり、別のことをやっていたりして旅行にはあまり行きませんでした。ということで、このまま行くと、秋か年末にはネタが尽きます。

 

 7月はここまで古旅行記を連載していません。ネタ切れを少しでも先延ばしするために、7月はできるだけ旅行以外の記事を載せよう、毎日新作の記事を書こう、ということに決めました。さて、貫徹できるかどうか、あと13日間です。旅行記載せない月間」宣言をします。ブログ名と実態をこれ以上乖離させていいものか、と思いながら…。

01 宴会嫌い

   コロナ禍で消毒作業だのマスク着用だの、「三密」防止だのと、いろいろ困ることも多いのですが、先日の「在宅勤務を経験して」や、「楽園からの転落」の記事でも書いた通り、私にとってはコロナの「自粛」は必ずしも悪いことばかりではありませんでした。むしろ「楽園」に近かったわけです。今はもとの生活に戻りつつありますから、正直がっかりしている部分もあります。

 

 それはさておき、「よかったこと」のひとつに「宴会がなくなったこと」があります。今年は転勤がありましたから、本来ならば「送別会」や「歓迎会」があったはずです。ですが宴会としての「送別会」「歓迎会」はありませんでした。正直助かりました。

 

 私がなぜ宴会が嫌いなのか、いろいろありますが、基本的に一人で家にいるのが好きなインドア人間なので、勤務時間以外の一人でいる時間が非常に貴重なわけです。それを夜遅くまで宴会に付き合わされる、というのは「時間の無駄」に感じてしまうのですね。

 

 「一人で寂しくないのか」といわれることもありますが、「孤独」というのは一人でいるときには感じないものです。集団の中にいて疎外感を感じるときに「孤独」を感じるのだと思います。むしろ「今日も宴会ですねえ(ため息)」と裏で愚痴を言い合える人がいると救われます。

 

 みんなはワイワイやって楽しいのかもしれないけれど、私は楽しくない、そういう顔をしていると「楽しくないのか」などといわれないか、と思ってしまう、それで楽しそうなふりをする、でも早く帰りたいなあ、というのが本心。時計を見て「あと何分」と終わるのを待っていたりします。終了予定だと思っていた時間が違っていたり、延長したりすると、がっくりきます。

 

 宴会の料理がおいしくないのか、と言われたこともありますが、だいたいおいしいものです。おいしいかどうかは別にして、実は私は大変な「早食い」なのです。正直20分あればおなかいっぱいまで食べてしまいます。それとケチ体質で食べ残しが出るのが大嫌いです。満腹なのに、残っているものがあると、手持ち無沙汰なのが半分、もったいないという気持ちが半分で手を出してしまいます。

 

 その結果、お開きのときに私のいるテーブルだけ残り物がない、ということがよくあります。そして必要以上に食べてしまったので、家に帰ったあと苦しくて困る、ということになります。

 

 たまに値段の割に料理が少ない場合もありますが、これも辛いものです。さっさと食べて料理がなくなってしまい、手持ち無沙汰の状態で1時間半~2時間の時間を過ごすことになります。そういうときは仕方ないので一人で妄想に耽りますが、変に思われているでしょうね。そう思いながら過ごすのも嫌なものです。

 

 ひと前では酒も飲みません。ジュースやお茶を飲むのですが、ジュースは食事に合いません。若い人はジュースやコーラと一緒に食事をすることに抵抗感がない人も多いようですが、私はどうもそのような食べ方は合いません。お茶ならいいのですが、お茶の場合、飲み過ぎると、おなかがタッポンタッポンになってしまい、カフェインのせいか、帰宅後、夜眠れないことが多くなり、翌朝起きるのがつらくなります。

 

 くだらない余興も困ります。せっかく用意してくれたのでしょうが、正直面倒くさいと思います。カラオケぐらいなら聞き流しておけばいいですが、厄介なのがゲームです。嫌々ながらやらざるを得ないときが多いのです。

 

 話をして打ち解ける、というのがこの手の宴会の目的の一つなのでしょうが、私は人間が偏っているので、宴会の場で話される話題についていくのが苦手、ということも大きい、と思います。

 

 このブログに書いてあるような話題になればいいのですが、そうでない話題になると話について行けず、話題の展開によっては聞いているだけで不愉快になることもあります。そういうときには居たたまれない思いをしますし、廊下などがあれば席を外すこともあります。そして、徒労感、時間を無駄にしてしまった、という思いで帰宅します。興味のない話題ならともかく、聞きたくないことを聞かされてしまう、というのは帰宅後まで引きずることになります。

 

 こちらが話すにしても、職場の人たちや関係者が多数いるなかであまり聞かれたくないような話題は避けます。職場の愚痴ならいくらでも話せますが、そんな話もできませんし。そうなるとたいして話すこともありません。また、個人的なことを根掘り葉掘り聞かれるのもあまり好みません。このブログでも個人的なことを書きすぎかな、と思っているくらいですから。

 

 気の合う人2~3人での短時間の食事会ぐらいなら抵抗はありませんし、楽しいと思うこともありますが、「きほんひとり」が染みついています。愚痴吐きなら誰にもみられていないところで、ということになりますね。

 

 こんなことを書いたのは、ある知人に宴会嫌いのことを理解してもらえなかったのからですが、これを読んだ方は偏屈者だと思われるでしょうね。まあ、こんな人もいるのだ、ということで、理解していただければ幸いです。

20 あなたはスマホ派?パソコン派?それとも手書き派?

 皆さんはこのブログをパソコンで見ていますか?それともスマホで見ているのでしょうか?

 

 私はほぼパソコンで見ていますし、記事もパソコンで書いています。実は4月の転勤まで、スマートフォンはもちろん、ガラケーすらも持っていなかったのです。

 

 昨年の一連の海外旅行で携帯がないとやはり駄目なのかな、と感じました。それから昨今は携帯電話があることを前提に用件がすすんでいくケースが多く、最近では「携帯を持っていない」というと、変な顔をされたり、場合によっては「困ります」といわれることすらあります。

 

 偏屈者の私ですが、さすがにそれに耐えられなくなってきたこと、ブログをはじめていたので転勤時に固定電話が使えない期間があり、それではブログの管理に困ること、などもあってついに携帯保有に踏み切りました。

 

 ただ、携帯を持たなかった理由に、いつでもつかまってしまう、というのが嫌だ、というのがあり、携帯番号は最低限の人にしか教えていません。あと、持ってはみたものの、コロナ禍でスマホ教室の類が休みの時期に購入したので、使い方を教えてもらう機会を失いました。職場が変わったこともあり、親しい知人に教えてもらうわけにもいきません。ということで使いこなせていないのが現状です。

 

 携帯で長文の文章を打つのはやはり難しいですし、音声入力の仕方は覚えましたが、文章を声に出して書いていく、というのは外出時の人前では恥ずかしくてできません。家の中でやるにしても変な感じがします。ということで従来どおり、家の中で文章をパソコンで打っている、というのが現状です。

 

 もっとも、私は本来手書き派です。タブレットを使用して手書きで入力するのがいちばんいいかもしれませんが、手書きというのは「筆触」が大事なので、タブレットでは本当の手書きにはならないと思います。

 

 パソコンで打つとどうしても普段しないような誤字脱字が出てしまい、公開してから気がついて慌てて修正することもしばしばです。スマホでも入力間違いはしょっちゅうで、恥ずかしい思いをします。

 

 こういうわけで、今のところ、スマホは仕事の合間にブログのアクセス数をチェックしたり、ごく一部の人とメッセージのやりとりをする程度。旅行にも行けない状態で、有効利用ができていません。このままでは携帯電話代がもったいないなあ、と思う日々です。

 

 ここを訪れているブロガーの皆さんはやはりスマホを利用して記事を作成しているのでしょうか、それともパソコンでしょうか?まさか手書き入力という方はいないでしょうけど、音声入力派、という方もいらっしゃるかもしれませんね。どうされているのか、聞いてみたくなりました。

 

 先日、「ブロガーバトン」を「だいだらボッチ」さんに渡そうとしたら、「スマホしか持っていないのでごめんなさい…」というコメントをいただきました。結構スマホだけでブログを作成されている方が多いのかもしれませんね。