写真のない旅行記

カメラを持たずに旅した記録です。雑記も載せています。

地理と地域性

22  北海道内で駅とスーパーと職場が近いマンションがある町は?

転勤話が出て、それが潰れてしまった、ということを昨日書きました。下見までしてネットで賃貸マンションの物件探しをしていたのですが…。ただ、異動先とされた町は、車がないと不便な町だなあ、とは思いました。 その話がなくなった後に、それでは、どうい…

21  夏が暑くても今冬は厳冬ではないようです…

かなり以前ですが、「夏が暑い年は冬に寒くなるのか?」とかいう記事を書いたことがあります。どうも夏が暑かった年の冬は、厳しい寒さだったり、雪が多かったように思い、一応調べてみたのですが、これ、といった相関性は見つけられませんでした。 昨夏は例…

20  夏が暑い年は冬に寒くなるのか?

昨日もJR北海道は運休でした。夕方には一部運行を始めたようでしたが、今後もどうなることやらです。バスは運行していたので、私は苦労しながらも職場に行きました。 雪害、というのは、台風や地震と違ってじわじわくる災害なので、あまり騒がれませんが、…

19  「ひよ子」と「千鳥饅頭」

先日、「どさんこ九州に住む」のブログを書いていらっしゃる「ナツネコ」さんがお菓子の「ひよ子」について触れていました。このネタ切れブログもそれに便乗して「ひよ子」の話を書いてみます。 「ひよ子」は福岡の菓子なのか東京の菓子なのか、ということ…

18  トリスタン・ダ・クーニャ諸島の話

旅行好きとは言え、世界のすべての土地を回るわけにも行きません。そういう仕事ならいいですが、そういう仕事ではありません。英語が苦手ですし、いつでも自由に旅行できる身分でもありません。勤め人の割には結構休みを取ってあちこちへいったとは思います…

17  醤油の話

地域によって食文化は違うものですが、私は子供のとき、あちこちで暮らしましたので、そうした食文化の違いに触れることになりました。今回は醤油の思い出について書きます。 うちの母親は北陸の金沢の出身で、私も金沢市の生まれです。金沢では、市内から少…

16  地下街と噴水・滝・水路

札幌の大通りには、「ポールタウン」と「オーロラタウン」という2つの地下街があります。初めて札幌に住んだとき、都会的できらびやかな地下街と、おしゃれな北国を連想させるネーミングが気に入ったものです。 「ポールタウン」は、地下鉄大通駅からすすき…

15  北海道とロシア

先日現代の北海道においてアイヌの存在感がずいぶん薄く、アイヌ語を聞くこともなければアイヌ料理も容易に食べることができない、という話を書きました。 もうひとつ、北海道において影が薄いなあ、と思うものに「ロシア」があります。いうまでもなく、北海…

14  北海道とアイヌ

北海道というと、雪とか寒いとか、牧場が多い、魚介類がおいしい、などというイメージがあるのですが、そのほかに「アイヌ民族」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?かつて、古い旅行案内本などでは「アイヌ集落」の紹介があり、白いひげを生やし…

13  韓国台湾の市町村合併

昨日まで2016年夏の「 MSN天気ライブタイルで世界中のお天気を表示させようとした話」という愚行記事を連載しました。そのとき気づいたことを書き残していたものが残っていましたので、ついでに載せておきます。 一連のお天気研究(?)で世界の都市をあ…

12  道南の年末年始の風物詩は「ブドウ液」?

北海道に住むようになって長くなりましたが、一人暮らしを貫いていますので、生粋の北海道民の生活習慣というものが今ひとつわかりません。ときどきスーパーで「これは何?」というものを見つけて不思議に思うだけです。 以前は道南地区の田舎町在住だったの…

11  老後のすみかを考える<その2>

昨日は北海道内であれこれ「老後のすみか」を考えましたが、やはり老後は南の方かなあ、と思います。ということで話を広げます。 福岡市には以前実家があったこともあり、合計すれば一ヶ月ほど滞在していますが、そのときの印象では、住みやすそうな町です。…

10  老後のすみかを考える<その1>

先日来、老後どこに住もうか、と考え出して、妄想に耽ってしまい、昨日の記事は、季節ごとに住む町を移り変わってはどうか、などと非現実的な話になってしまいました。 妄想に耽ることもそれはそれで一興なのですが、今度はもう少し現実的に考えてみたいと思…

09  四季の街ごよみ

北海道在住が長くなった私ですが、一人暮らしのままです。今は問題ありませんが、昨日書いたように、老後、滑って転んで骨折したら目も当てられないことになります。仕事を辞めたら、北海道から離れた方が身のためかな、とも思います。 子供の頃にあちこちに…

08 日本でいちばん住みよい場所はどこだと思いますか?

私は本州出身、北海道在住という身の上なのですが、北海道に住んで30年以上たつものの、いまだに北海道の冬はきついなあ、と思います。 寒さもきついですが、なにより冬は道が凍ったり、圧雪状態になり、年に一度は滑って転びます。以前にはそれで肘を強く…

07  てん菜糖とさとうきび糖の勢力分布を知りたいのです。ついでにヤシ砂糖の話も…

先日「タラコの煮付け」なる記事を書いて、甘ったるく煮るので「砂糖煮に近い」と書きました。そのほかにも砂糖を使った料理を作ることが多く、このところ砂糖の消費量が多くなっています。ということで砂糖を買いに出かけました。 今までは、なんとなく砂糖…

06  政令指定都市と「東南西北白發中」

しばらく前にブログ活動を終了されてしまった「さえわたる」さんが、地名に関する記事を載せていました。それに触発されて、思い出したことをまとめた記事です。 札幌市には「北区」「東区」「南区」「西区」があります。つまり「東西南北」がそろっています…

05 「ダラ」「バカ」「アホ」「パボ」

方言や地域性の話を連載してきました。私は地域とあまり深く関わる方ではないので、断片的な記憶を書き綴ってきただけです。どこでも「エトランゼ」であり、「デラシネ」的生活をしていますね。 それはさておき、今日は「バカ」の話。「バカ」の方言の地域分…

04 「だるまさんがころんだ」と「花いちもんめ」

先日来、私は子供の頃にあちこち転校したので、地域の違いが気になって仕方がなかった、ということについて記事を書いてきました。 皆さんは「だるまさんがころんだ」という遊びをご存じでしょうか?細かいルールは忘れましたが、後ろを向いて、かけ声をかけ…

03 「方言チャート」をやってみました

昨日は方言の話を書きましたが、私はあちこち住んでいましたから、一体どこの出身と判定されるのだろう、と思い、「方言チャート」というサイトを試してみました。 ssl.japanknowledge.jp このサイトは、使う言葉で出身地を判定しよう、というサイトです。大…

02 あちこちに住んで方言の違いを知りました

昨日は私が住んだことのある町で、街角でよく見かける店が違う、という話を書きました。今日は、それで思い出したことを書いてみます。 今回は方言について。近頃はネットでもテレビでもこのような話はよく紹介されていますが、自分の経験を書いていきます。…

01 街角にある店

私は子供の頃、転校を繰り返しました。その結果、石川県の金沢市、岡山市、山口県の宇部市というところに住んだことがあります。その後大阪府の豊中市にも住んだことがありますが、その後は北海道内でときどき転居しながら暮らしています。実家が福岡市や広…