「私」について
毎日記事を書いていて、ネタに困ることも多いのですが、以前、旅行ネタが尽きたときに書いていたのは、韓国の歌を中心とする歌の記事でした。これはブログを始めた当初、「さえわたる」さんという方がブログを訪問してきて、この方が興味深い歌の記事をあれ…
12月も押し詰まってきて、クリスマスイブになりましたね。今年もなんだかよくわからないうちに過ぎていったのですが、来年が来て欲しくない、もうこれ以上時間が流れていくのは好ましくない、とも思った一年でした。来年がよくなるようにはどうも思えないの…
最近サッカーのワールドカップをやっていますが、私は全く見ていません。サッカーというものに関心がないのですね。大体ワールドカップなんて国別の対抗戦、妙なナショナリズムをあおるからやめればいいのに、と思います。 北海道には「コンサドーレ」という…
昨日は浅田飴の昔のCMを見た、という話を書きましたが、私はどうも家にいるときは現代を生きていないのです。手段こそ現代的なyoutubeですが、昔のものばかり見ています。 もともと昔のもの、古い物が好きで、学生の頃、1980年代に松田聖子だ中森明菜だの…
冬になって寒くなり、通勤に苦労している日々です。雪の日はもちろん困りますし、晴れた日は晴れた日で道路がツルツルになっているので気をつけて歩かなければいけません。こういうことはこれまでも何度も書いてきました。 ところで、私は身にあれこれつける…
私は基本的にはケチです。でもその割にはお金を使っています。結局ケチではないのかもしれませんが。ケチと言うよりお金を使う踏ん切りがつかない人なのでしょう。旅行好きなので、旅行にはお金を使いますが、その他のもの、となると、途端に金払いが悪くな…
私はモノを捨てられない人で、何でもかんでもとっておいています。旅行先でのパンフレットや入場券の類はもちろん、買った本も捨てられません。「本は捨てるモノではない」という観念があって、どうにも捨てられないのですね。他にもなんでもかんでもとって…
これから年末に向けていろいろやらなければいけないことがあるのですが、ちっともやっていません。何かにつけて後回し、という日々です。何もやっていないので今日などこれ、といって書くこともなく、ただ一日グダグダ過ごしています。 年賀状の印刷依頼とか…
昨日も書いたのですが、何かストレスになることがなくても朝は憂鬱な気分で迎えます。どうも朝すっきり起きられないのです。日によっては早く寝ることもあるのですが、長く寝たからといってそれで寝起きがよくなることもありません。また、朝早く目が覚める…
JR北海道完乗旅行記がまだ書きかけなので、先に後記のようなことを書いてしまいますが、実はこの旅行で感じたことの一つに「寄る年波」ということがあります。1日目はまだそうでもなかったのですが、2日目以降、一日中列車に座っているだけなのに、右足が…
このところ、メンタル系の話題が多く、どうもよろしくないので、違う話題を書いてみたいと思います。 私は今、都市部の賃貸マンションに住んでいますが、もう50歳を過ぎて、これからの住まいをどうしようか、考えなければいけません。転勤のある仕事ですから…
今年もエイプリルフールがやってきました。気の重い新年度の開始、せめて面白い嘘記事でも書いて気を紛らわせるといいのですが、頭の固い私、どうもうまい嘘記事を書くことができません。 思いついたのは、「宝くじが当たったので仕事を辞める」とか、「結…
このブログでほぼ毎日のように、メンタルの具合があまりよくない、ということを書いています。2月頃は安定していた、ということも書いていたのですが、それでも「安定」という程度で、そう元気だったわけではありません。 そういうメンタル状態の中ですが、…
先日も「HSPなのかも?」という記事を書いたのですが、相変わらずメンタルの状態がよくありません。このブログに書いているように、ちょっとしたことでひどく落ち込みます。ストレス耐性が低く、何か刺激があると気持ちが落ち込み、塞ぎ込んでしまうので…
「世界一孤独な日本のおじさん」といわれることがあります。そういえば私も、独り身で、友人知人も極めて少ないし、典型的な「孤独なおじさん」です。昨日の記事ではこちらが覚えていない知人が意外といる、ということでしたが、こういう人ではいざというと…
ここ数日、毎日メンタルの調子が思わしくない、ということを書いています。おそらく鬱の状態なのでしょうが、私はもともと鬱気質で、ここ半年ほどは仕事の状況もまあまあでしたし、プライベートも小さい出来事はありましたが、何とか持ちこたえてきました。…
ここ数日、メンタルの状態がよくない、ということを書いています。仕事をしている日はもちろん、休日であっても気が晴れません。先週末もプライベートのことで、気晴らしをしようと思っていったところで逆に気が滅入ることがあり、鬱の状態から脱することが…
私が苦手なものに「電話」があります。昔の固定電話の時代は突然誰から電話がかかってくるかわかりませんでした。ですから電話をつけるのをやめようか、とさえ思っていました。誰かが「電話は暴力」と書いているのを見たことがありましたが、実感として私も…
ここ数日、また偏頭痛が続いています。どうも私の症状は、偏頭痛と言うより「緊張性頭痛」と言うらしいのですが、たまに右の頭が痛くなるのです。今までは根を詰めてパソコンの仕事したりすると、この症状が出ていたので、目の疲れから出ているのだろうと思…
私の若いときからの夢は、一人で静かにいられるところで過ごしたい、ということです。対人関係が苦手ですから、人間関係がどうもうまくいきません。リアルの関係ではもちろん、夏頃に記事にしましたが、ネットでも人間関係がうまくいかない出来事がありまし…
毎年のことなのですが、11月は、妙にやる気が起きません。一年中やる気のない私ですが、特に仕事をこなすのが精一杯というところで、特にプライベート面でのやるべきことをやらずに過ごしてしまう、ということが多いのです。 一年間の仕事に流れで、この時期…
私はどうもよく寝る人で、寝てばかりいます。ぐうたらなんでしょうね。朝も弱くてギリギリまで寝ていて、起きて通勤するときも半分寝ています。バス通勤なのでそういう体たらくでも許されますが、自動車通勤であれば危険ですね。 以前は深夜0時頃まで起きて…
このブログ、無理矢理毎日文章を書いて投稿しているわけですが、投稿後に誤変換や誤字脱字が発覚して修正することがしばしばです。一応、掲載前に読み直して推敲するのですが、それでもどうしても誤変換・誤字脱字が出てしまいます。特に、手書きであれば間…
日本の最大の問題は、「少子高齢化」でしょう。特に少子化は深刻な問題です。ですが私もひとり者で子供がいません。年齢的に考えて今後結婚することも子育てをすることもないでしょう。 私の場合、何度か書いたように真面目に結婚しようと思ったことが一度も…
このところ、ネットトラブルの件と仕事の件と、不安が非常に高まっていて、前者は一段落したものの、後者はこれからで、気が休まりません。かなりの精神不安定状態で、夜も眠れず、朝も憂鬱なまま職場に行って一日を過ごしてしまいます。 横にいる同僚の方に…
このブログを連日読んでくださる方はお気づきでしょうが、旅行や食べ物の話を書いたと思ったら政治の話を書いたり、そうかと思えばへこんだとか落ち込んだ、などということを連日書いたりします。つまり、私は感情の振幅が激しいのですね。 近頃はちょっとし…
私はこうしてブログをやっていますが、基本的には「IT弱者」です。まあコンピューターに関する能力を高めるために努力してこなかった、ということでしょうが、その代わり妙なことが出来ます。 ひとつは「和文タイプが使える」ということです。私は大学まで…
自己肯定感、という言葉があります。皆さんは自己肯定感の高い人間でしょうか?私はどちらかといえば、というより、かなり自己肯定感の低い人間です。なんでこんな人間に生まれてきたのだろう、と思います。 グダグダクヨクヨしてばかりいるし、出来ることと…
自分も50歳を過ぎて、元気がないなあ、と思います。若いときから元気のない人でしたが、今この年齢になって、ますます元気がなくなってきました。先日「ラジオパーソナリティーの高齢化」という記事を書きましたが、どうしてラジオに出ているひとたちは私よ…
私は何かにつけて極端なのですが、食に関してもそうで、食べないでいるとそれはそれで平気なのに、食べ出すと止まらない、という人なのです。 私はひとり暮らしでものぐさなので、朝ご飯はまず食べません。都市部に越してきてからは、朝、新聞を買いに行った…