写真のない旅行記

カメラを持たずに旅した記録です。雑記も載せています。

14  韓国短期留学7日目~土曜日にメル友氏とドライブ&食事(2003年1月11日)

 韓国旅行記、あと2日です。7日目 2003年1月11日(土)

 今日はメル友氏がドライブに連れて行ってくれることになりました。朝10時の約束です。ところが彼と一緒に来るものと思っていたガールフレンド嬢がいません。どうやら火曜日に会った後、けんかしたらしく、それで連絡も一日遅れてしまったらしいのです。「まあ男同士で行きましょう」と慰めて(?)行きます。

 

 ソウルの南、水原という町に行きます。ソウルからは40kmほどの町です。高速で行きます。高速を降りたところまでは順調でしたが、実は彼、水原に来たのは初めてとのこと。どこに駐車場があるのかわからず、相当ウロウロしました。結局あきらめて路上駐車します。

 

 水原は李朝時代に遷都が計画されたものの、結局実行されずじまいに終わった城郭都市で、旧市街が城壁に囲まれています。城壁に登って歩きます。ところがしばらくして彼が「しんどい」とのことで途中で戻ってきました。彼は元気そうですが、病み上がりだということを忘れていました。

 

 昼食。水原はカルビが名物なのですが、適当に入った食堂になかったのでサムギョプサルという豚のバラ肉の焼肉です。彼がテンジャンチゲというみそ鍋も追加してずいぶん食べてしまいました。味は良いです。青唐辛子なんかが出てきて、それをみそにつけて食べるそうです。もっとも彼は嫌いといっていました。

 

 途中、トイレに立ったのですが、正座で足がしびれて足がもつれてしまい、みっともないことになってしまいました。店の人も驚いてやってきました。「これが日本式ですから」といって正座をしていたのですが、最近正座するとどうも駄目です。正座どころか胡坐でも足がしびれることがあります。

 

 韓国では通常割り勘しないのですが、結構な金額になってしまったせいか、割り勘にしました。

 

 次に韓国民俗村に行きます。韓国語でいろいろ話をするのですが、政治の話は何とかわかります。彼は盧武鉉氏の熱心な支持者だとか。でもたわいのない話はわかりにくいです。彼は日本語を思い出してきたのか、日本語での会話が多くなります。が、彼は運転しながら外国語で話をするわけで、危ない危ない。人をひきそうになったり、道を間違えたり、信号を間違えたり、ひやひやしました。「しばらく話はやめましょう」ということになったのですが、でもそれも何だか退屈だし、結局また話しながら民俗村につきましたが、予定よりだいぶ遅れてしまいました。

 

 民俗村は韓国の伝統家屋を集めたテーマパークです。彼は結構こういうことに詳しいので、説明は大変参考になりました。伝統芸能を見せる広場でじいさんが綱渡りをしていましたが、名人芸です。そのあと、出店でピンデトクという彼お勧めのお好み焼きみたいなものを食べましたが、これもおいしかったです。

 

 実はこの日、夕方に速達郵便を出しておいたもうひとりのメル友と会うことになっていたので、5時に帰らなければいけません。彼と会うのは6時ですが、余裕を持ってドライブの彼には「5時までに帰らなければいけない」と伝えておいたのです。ところが帰りの高速が混みまくり。韓国の道路は概して広く、この高速も4車線ですが、渋滞で全然進みません。5時も過ぎて6時も過ぎて・・・困りました。でも運転手の彼が携帯を持っていたのでそれを借りてもうひとりの彼に電話。こういう時やはり携帯は便利ですね。

 

 運転手の彼は歴史好きで、戦国時代の話になりましたが、詳しいので舌を巻いてしまいました。しかし自分でも言うとおり「方向音痴」で、ホテルに着く直前にまた道を間違え、仕方ないので私が道案内をする羽目に。まさかソウルで道案内をするとは。でも良い人でした。

 

 今度はもう一人のメル友氏です。しばらく音信不通だったのですが、彼は前の会社から転職していました。ですが書留の威力か、前の会社の先輩がFAXで私の手紙を送ってくれたそうです。外資系の会社に転職したので忙しい上に英語の勉強に追われ、日本語の勉強はしていないとのこと。日本語は単語程度しか出てこないので、韓国語中心の会話になります。

 

 プルコギという焼肉とすき焼きの中間みたいなものを食べますが、彼もいい店を知らず、近所の店に入ったのでちょっといまいち。茶店に移って会話。彼は英語が堪能そうなので、韓国語に詰まったら英語で話されそうで、必死で韓国語を操ります。でも結局2時間近く会話が持ったのですから、良かったです。彼も良い人でした。
 

13  韓国短期留学6日目午後~教保文庫など(2003年1月10日)

 地下鉄2号線で聖水(途中止まりの電車に乗って乗り換えをしたのは前日でなくてこの日だったようです)、旧市街中心部の乙支路3街で降ります。ここの地下街は昔の韓国風の古くさい地下街です。

 

 本を買います。COEX地下街にも大きな本屋があったのですが、思うように本を探し出すことができず、前に行った韓国最大の「教保文庫」という本屋に行って見ることにしたのです。さすが韓国最大。それに買い物袋に「6年連続顧客満足第一位」と書いているだけあって、本の並べ方や店員の応対もいい感じがします。相当迷いましたが結局日韓辞典と写真の多い歴史の本を買いました。歴史の教科書はないかと思ったのですが、2月末から販売との張り紙がしてありました。COEXの本屋には高校生用の「教練」の教科書がおいてありました。なんか古本みたいでしたけど。

 

 ここに日本書籍コーナーもあるのですが、学校での先生との会話で「ソウルと北海道の田舎のどっちがいいか」という話になったので、地元の本屋とここの日本書籍コーナーのどちらが充実しているか、見てみることにしました。やはりソウルの方が勝ちのような気がします。

 

 今度は鍾閣という駅から地下鉄1号線に乗ります。この線は国鉄に乗り入れるので興味がありました。ソウル駅から地上に出て国鉄線に入り、漢江の長い橋を渡ります。なんだか平和です。今回かなり軍事的緊張感が薄れてきたなあ、という印象を持ちました。

 

 韓国の地下鉄に乗って気づいたこと。障害者が多いです。足を引きずる程度の人が多いので兵役のせいかとも思います。背が高い人が多いこと。180cm以上の人はざらで、180cm後半と思われる人もたくさんいました。男の人はまだ髪が黒いですが(一人赤い髪のバンド兄ちゃんがいましたが)、女の人は茶髪が増えてきたこと。それでも申し訳程度ですが。あと、以前は立っている人の荷物を見ず知らずの座っている人が持ってあげるという風習があったのですが、不可能になってきつつあるのか、見かけなかったことなどです。

 

 新道林駅で2号線に乗り換え。宣陵駅に戻り、歩いてホテルに戻ります。メル友氏から電話があり、あす迎えにくるとのこと。今日の夜は最初に行ったホテル近くのレストランでトガニタン(軟骨入りスープ、9000ウォン)を食べました。これもなかなかおいしいものでした。

 

 夜、テレビで「よい国運動本部」という世直し的バラエティーをやっていました。内容は今ひとつわかりませんでしたけど。この番組にコメンテーターとして、水野という韓国の大学で先生をしている人がでるのです。この人の本を読んだことがあるのですが、私と同じ年の生まれだとか。何であんなに韓国語ペラペラしゃべるんだろう、と思ってみていました。

12  韓国短期留学6日目午前中~最終日の授業(2003年1月10日)

 韓国短期留学6日目。2003年1月10日(金)の話です。 

 

 授業は体験授業も含めると5日目、最終日です。前半はいつもの韓国人の先生。毎日「昨日午後は何をしましたか?」と聞かれるのですが、「東大門市場に行ったが何も買わなかった」とというとあきれられます。終わりに「何か質問ないですか?」というので、いつもインターネットで気になっていた交通放送の時報前の歌の歌詞を教えてもらおうと思って用意した携帯ラジオを聞いてもらいましたが、周波数が違っていたようで、失敗

 

 後半は日本語が話せない韓国人講師が来るはずだったのですが、突然また日本人講師が来ました。昨日最後ですから・・・といってお別れしたのですが、あれ、と思っていると、本来来るべき講師が風邪を引いたので急に日本人講師の方が担当することになったとのこと。

 

 この先生の進め方が早いこともあって、結局希望レベルの一つ前から始めたのに、希望レベルのおしまいまで進んでしまいました。まあ一週間で二週間分の授業をやったわけですから、いいですけど。しかも時間が余ったのでそのあとの文法事項もだいたい教えてもらいました。結局文法事項だけはテキストの終わりまでやってしまいました。

 

 この先生、どうもソウル暮らしにかなり嫌気がさしているらしく、私が「ソウルって障害者が多いですね。」というと、「福祉が充実していないですからね。それに犬が多いでしょう(住宅街で犬がやたらいるらしい)、私、犬が嫌なんです。」てな具合です。しまいに「私なんでこんなところにいるんだろう、と思いますよ」と言い出す始末。

 

 練習問題で「あなたの町にこれはありますか?」とか言うのがあって、私が「田舎町なので何もない」という話になり、「ソウルと北海道の田舎町とどっちがいいですかねえ?」という話になってしまいました。

 

 授業の感想文を書かされて、授業終わりです。日本人の先生と話しながらついて行って、宣陵駅から間違ってCOEXの地下街に行くのとは逆の方向の地下鉄に乗っていまいました。講師の先生もCOEXに行くのかと思っていたら、逆方向に家があるそうで。「反対ですよ」といわれて「まあ成り行きで・・・」なんて言い訳して、その先生がおりた次の駅(舎堂駅か?)で降りて逆戻り。

 

 三成駅に行ってまたCOEX地下街の中華屋でチャジャンミョン(中華麺の上に肉みそをかけた料理)5000ウォンを食べます。結局今回はこの地下街探索に相当時間を費やしました。結局どこをどう行けばいいのかわかりませんでしたけど。

 

11  韓国短期留学5日目~授業は3日目&東大門・大型電気店・COEX(2003年1月9日)

 2003年1月9日(木) 
 
 朝、NHKが入るので朝の連続ドラマまんてんを見てから学校に行くようになってしまいました。はじめは衛星放送かと思っていたのですが、東京のローカルニュースが映るのでなぜだろう、と思っていたところ、国際テレビ放送「NHKワールド」という代物でした。

 

 少しずつ暖かくなっていますが、そうはいっても寒いです。学校の授業は順調。まず昨日の体験学習を作文にするようにという宿題だったのでそれを読み上げて訂正してもらいます。

 

 それからはいつも通り、前半韓国人の先生、後半日本人の先生でした。冬休み中で子供の英語教室も行われていました。

 

 終わってから地下鉄でまたCOEX地下街に行って今日は何をどこで食べようかな、と思い、冷麺店にはいりました。5000ウォン。ところが酸っぱすぎて今回唯一のはずれ。前回は一番おいしかったのですが。

 

 それから地下鉄2号線(地図では緑のラインです)で、三成駅から東大門運動場駅まで行きます。途中地上区間が結構あります。珍しく物売りが来て手袋を売っていました。環状線なのですが途中の聖水駅で止まる電車に乗ってしまったので乗り換え。

 

 東大門運動場駅の周辺は衣料店やスポーツ店が多いです。地上に出るとデモをしています。地下にはいると下から上まで衣料品を並べた店がいっぱいあります。この辺を総称して東大門市場といいますが、かなり雑然とした市場です。ミリオレというファッションビルに入りましたが、たくさんの小さいブースに分かれていて、日本のファッションビルとは全然雰囲気が違います。

 

 夕方5時にホテルへメル友氏からドライブの件で電話が来ることになっていたのでさっさと帰ります。何も買わなかったのでちょっとおもしろくなく、途中の江辺駅で降り、駅前のショッピングセンターに入りました。

 

 デパートだと思って入ったのですが、「テクノマート」という大規模な電気店でした。札幌のヨドバシカメラなどより大きいです。日本製品もありますが、サムソンとかLGとか言う韓国製が幅をきかせています。ただカメラのコーナーでは日本のブランドばかりが目立ちました。韓国のカメラというのはあまり聞いたことがありません。

 

 また地下鉄に乗って宣陵駅に戻り、ホテルへ。電話は来ません。夜になっても来ないので食事にでます。またCOEXに行きます。そこで今度はカルビタン(骨付き牛肉のスープ)を頼みました。これは絶品。6000ウォンですが、非常においしかったです。

 

 現代百貨店で夜食用のキムパプ韓国海苔巻き)を衝動買いしました。4000ウォン。このデパート、7時半に終わります。昔は日本のデパートは早く終わり、アジアでは遅くまでやっているというケースが多かったのですが、このところはそうでもないようです。

 

 コンビニで新聞やお菓子、飲み物を買って帰ります。電話は来ません。おやおやと思います。キムパプは夜食には量が多すぎでした。

10  韓国短期留学4日目午後~京義線で臨津閣へ(2003年1月8日)

 さて、3時近くになり、中途半端な時間です。ソウル駅にいます。

 

 ふと、京義線に乗ってみようと思い立ちました。実は当初、土曜日何も予定がなかったので板門店ツアーに行こうと思っていたのですが、メル友氏がドライブに連れて行ってくれることになり、板門店は断念。せめて鉄道でいけるところまで行こうと思ったわけです。この線はもともとソウルから平壌、さらには新義州を通って中国に行く線ですが、もちろん現在、途中で分断されています。最近再締結されるとか言う話になったのもこの線です。(追記 その後再締結されましたが列車運行はされないままです。)

 

 ソウル駅15:10発統一号(普通)に乗ります。終点は臨津江駅。歌で有名な「イムジン川」のところです。国境近くまで行くので切符を買うときなんか言われるかな、と思いましたが、何も言われずに買えました。ただ、「往復」というとごちゃごちゃ言われて片道しか売ってくれません。どうやら向こうで買え、といわれたようです。硬券で正確な値段忘れましたが1300ウォンだったか?とにかく1時間半も乗るのに安いです。もっとも、距離が50~60kmしかないです。

 

 ローカル線用ディーゼルカーです。ホームが低いので列車の扉の下に階段があります。首都圏を走るのに一時間に一本。繁華街や新興住宅地をとろとろと通り過ぎていきます。軍事境界線近くでも高層アパートもあるし、サウナも結婚式場もある。案外のんきです。最近まで終着だった汶山駅は南北鉄道連結作業のためかきれいになっています。

 

 ここからが最近復旧された区間です。一駅で終着臨津江駅。降りるのは私ひとりか、と思いきや、意外にも他にも客がいます。買い物をしたおばさんなんかもいます。降りるとき兵隊がいたのでやはり、と一瞬緊張しましたが、帰りの汽車を待っていただけのようです。駅はごく最近できたので当然新しいです。「平壌まで何キロ」とか書いてあります。

 

 たしか16:35ぐらいについたと思うのですが、帰りが確か17:25分ぐらいの列車です。50分間寒空の下でウロウロして警備兵に尋問でもされたら嫌だなあ、と思っていたのですが、この駅は最近まで一般の韓国人が国境にもっとも近づけるところだった「臨津閣」という観光施設の最寄り駅だとわかりました。200mほどの距離です。  

 

 1988年に団体バスで来たときはここでいったんバスを降りて買い物をして、それから黒人兵(国連軍兵でしょう)がバスに入ってきて仮設の橋を渡り・・・と物々しかったのですが、あそこだ、と気づきました。

 

 ですが何かのん気です。チャチな遊園地があったり、鉄道分断点に蒸気機関車が保存してあって「鉄馬は走りたい」とかかれてある、と聞いていたのですが、これも鉄道連結作業のせいか道路沿いにあり、しかもつながっている客車はレストランになっています。要するに俗化した観光地に成り果ててしまっているわけですね。臨津閣で絵はがきを買いましたが、これも以前買った「板門店」の絵はがきというより、地域のお寺なんかも含めた絵はがきに変わっていました。

 

 昔、非武装地帯に行ったとき使ったと思われる橋(自由の橋というらしい)が仮設の道路橋から鉄道橋に変わっていました。あれ、と思っていると別の橋が向こうに架かっていました。もともと戦前鉄道橋だったのを戦後道路橋にして、また今回鉄道橋にしたのかもしれません。

 

 朝鮮戦争当時の飛行機や戦車が展示してあるのと、遠くで砲弾の音が聞こえるのが国境という感じですが、でも考えてみればこんなところで砲撃の演習していいのか、って気もします。

 

 時間をもてあますどころか足りないくらいで、あたふたと臨津江駅に戻り、帰りの切符を買いました。そこで案内を見ていると、実はもう一駅先に「都羅山」という駅があり、そこまでは手続きをしてツアー用指定列車に乗れば一般人でもいけるということです。急に思いついたので夕方の列車になり、行けず残念でしたが、それより辞書もないのに案内文がほぼ完全に読めたのが嬉しかったです。

 

 帰りの列車はその指定列車になっていたらしく、臨津江の鉄橋を渡ってやってきました。乗客がいます。行儀悪いガキもいて意外でした。意外だらけの臨津江訪問でした。

 

 途中駅でボックス席の隣に同年配ぐらいの男性が乗ってきました。黒くて小さい字の本を熱心に読んでいるので何の本だろう、さりげなくのぞいていたら気づかれたらしく韓国語で話しかけられました。日本から来た、とか韓国語の勉強をしている、とか言うと、大韓民国の国民として感謝します」などと大げさなことを言います。まあ韓国で韓国語を勉強してるというと感謝される、という話を読んだことがありますが、そうなんだな、と思います。

 

 どうもキリスト教の熱心な信者らしく、読んでいたのはどうやら聖書のようでした。で、彼はキリスト教の宣教もやっているらしく、キリスト教のパンフレットを私に渡し、キリスト教の話を始めてきました。こういうときはわからないふり(本当にわからないことも多いのですが)をすればいいので便利です。たわいのない話には答えて、キリスト教の話には「わからないです」といっているうち、彼が降りて、18時35分か45分頃、ソウル駅到着。

 

 地下鉄4号線に乗って舎堂駅で乗り換え、2号線宣陵駅へ。やはり江南地区は観光には不便です。ホテルに帰る途中にあった中華屋で麻婆豆腐飯を食べます。5000ウォン。韓国の中華屋はどうかな、と思ったのですが、普通のにんじんが入っているのは変だったものの、味は○でした。韓国語でおいしいというとやはり愛想がよくなります。