京都駅でコインロッカーを探します。最初入れたロッカーはICカード専用で焦りましたが、料金を入れないでおくと開きました。現金利用可のロッカーを探し、500円を入れます。
逆に切符売り場では、現金のみの自販機に外国人が戸惑っていました。現金のみだったり現金不可だったり、近頃はややこしいですね。
京都駅9時57分発の嵯峨野線電車に乗ります。京都駅の山陰線ホームは頭端式なので、後ろは激混みで前のほうが空いている、という具合になります。私は前の方まで歩いて行きました。座れたのではなかったかと思います。梅小路京都西駅10:00着。
2日目に大宮の鉄道博物館に行ったので、今度は京都鉄道博物館にも行ってみようと思ってここまで来たのです。入口前には京都市電の保存車がありました。市電なので博物館には入れないのですかね?
入場料は1500円でした。ところが博物館につきもののパンフレットがありません。職員に聞いたら、スマホのQRコードで館内の案内を見てください、とのこと。ですがスマホでは極めて見にくいです。やはり案内を用意しておくべきでしょう。
「プロムナード」に展示されているのは、まず新幹線の0系が4両ほど連結されているもの。ただ、展示部分以外中は入れませんでした。クハ86-1、旧型の三枚窓湘南電車です。私が中学生だったとき、山陽本線に乗ると、柳井駅付近にこの電車が放置されていた覚えがあります。これを整備したのでしょう。
あとはC62-26、マロネフ59、1等寝台車で中を覗いたらソファーがありました。スシ28-301、ナシ20、これは中が食堂になっています。DD54-33、これは故障が多かった機関車として悪い意味で有名ですね。クハ103-1、これは中に入れるようになっていました。