ブログを始めてから2ヶ月たちました。ここまでの経過をまとめておきましょう。今回は10月のブログ開始から10月末まで。その日その日にあったこと、感じたことを書きためていきました。
10月14日にはてなに登録。非常に簡単に登録できました。そして以前書きためておいたいくつかの記事を非公開扱いで投稿。
10月15日がブログ公開1日目。2人の知人に連絡しました。知人友人が少ないので思いついた人はたった2人。初日のアクセス数は2回でした。
その後、はてなブログのいくつかの「グループ」に参加、アクセス数は16日8、17日10と増えていきます。ただ、翌18日は3と急減。テコ入れのため「にほんブログ村」に登録。翌19日こそ6まで回復しましたが、その後成果は上がらず。20日に「人気ブログランキング」に登録。ですが放置。そのせいか21日にはついに0を記録。リアルでも孤独旅ですが、ネットの世界でも孤独だなあ、と感じていました。
10月22日に「人気ブログランキング」関連の「ブログサークル」というのがあることに気づき、これにも登録。「フォロワー」になってくれる人がいましたが、この意味がよく理解できませんでした。
10月23日に、少し動きが出てきて、「誠品書店と四平街商店街」は、ややアクセスが多く、「はてなスター」をつけてもらえ、「好評」なのかと思います。この日だったか、翌日だったか、ついに「初読者」が登録してくれました。どんな方かと思ったら、宮崎の食べ歩きブログをやっている方でした。
これまでもブログを見て参考にすることがありましたが、役に立っても「いいね」(はてなブログの場合は「はてなスター」)などを押したことはありませんでした。押してくれると嬉しいものですから、今度から役になったブログには「はてなスター」を押してあげようと思うようになります。
10月24日に台湾編が終わりました。新しいグループに登録したこともあり、少しアクセスが出てきたのですが、それでも8回でヒトケタ。
10月25日には台湾編の所感をまとめた「台湾旅行記を終えて」という文章を載せたのですが、不評でアクセス数わずか2。「はてなスター」もなしでした。コメントはまだ0。やはりきちんと読んでもらい、コメントを書いてもらうところまではいかなかったようです。単なる旅行記よりも自分の思いを書いた分の方が親しみを持ってもらえるかと持って載せてみたのですが、逆効果でした。試行錯誤です。
この辺でもうちょっとブログのデザインを工夫する必要があるかと考えます。初期設定の画面ではいちばん気にいったデザインを選んだのですが、読みにくいような気もするので、もう少しいいのはないかな、と考え始めました。
まあ、写真のないのが致命的ですが、あまり不特定多数の人に見られるのもそれはそれで不安ですし、チマチマやっていこうと考えていました。ただ、ブログの機能に「アクセス解析」というのがあって、1時間ごとに何回アクセスがあって、どこを読んでいったかが表示されるのでそれが気になってしまいます。チェックして、「また誰も来なかったかあ」と落胆することが多い日々です。
始まって2週間の段階では、月曜0から少しずつ増えて木曜が山、金曜がた落ち、土曜わずかに増え…というのを繰り返していました。ただ、1週目より2週目の方が山が小さいです。3週目はどうなることやらと思います。韓国旅行記に入ったので少し展開が違うかなあ、と思いながら。
10月27日は日曜日。私は凝り性なので、ブログのデザインを変えたり、追加の文章を加えたり、長文なのでキーワードを赤字にしてみました。何事も変えることが苦手なので、デザインを変えることにはかなりの逡巡がありましたが、韓国編に入ったこともあり、思い切って変えます。キーワードを赤字にしたことで、やはり文章がまとまっていないことに気づきます。文章整理に役に立ちました。公開した分も含めて、今後もリライト、推敲していこうかと思います。ですが目が疲れました。
アクセスはこの頃も全く不振でした。「はてなスター」をつけてくれた方のブログを見に行くとよほどわかりやすいですが、こちらは独自路線で行こうと思います。
10月28日もアクセスアップの方法を書いたブログを読んでいました。検索する人は何か情報を求めているので、時系列的な旅行記はブログには不向きだ、とのこと。まあこれまでの私のブログ利用法も、私の行ってみたいところの情報を仕入れるために検索して読み込むわけですから、ごもっともです。あと、「10選」とかのように数字を入れたらよい、と書いてありました。これも先々まとめ的に使うかもしれませんが、現時点ではそこまでの経験がありません。
ブログを始めると、ほんのわずかの訪問者でもありがたく感じるものです。まして「はてなスター」をくれる方など、どこの誰だか知らないけれど、感謝感謝です。そこで、きちんと最後まで読んだブログ記事には「はてなスター」をつけるようにしました。今まではそういうことに気づかなかったのです。ですが29日、「いいね」ではダメで、ちゃんとコメントを書くべきだ、というコラムを見かけました。ごもっともです。
ブログには、ここに至るまで誰一人としてコメントを残していません。やはり反応がないとモチベーションが上がりません。(その後いただきました。感謝感謝です。)
こちらもこれからは役に立ったブログには感謝のコメントを残そう、という心がけでいよう、と思いますが、いざコメントを書こうと思っても、なかなか難しいものです。ブログ全体の感想はあっても、個別の記事の感想はなかなか書きにくいと思いました。正直、あちこちのブログを訪問しても、最後まで読みきれない記事も多く、完読して参考になったものに「はてなスター」をつけている次第です。
登録した「にほんブログ村」というサイトには97万ものブログが登録されています。語りたい人、話を聞いて欲しい人が星の数ほどいて、さりとてこちらもあちらもたくさんの記事を読む暇もありません。ブログを始めてみたものの、インターネットという大海の中に砂粒一つ投げ入れた心持ちです。書いたりしゃべったりするより、読んであげる、聞いてあげる、という方が有り難がられる時代なのかもしれません。
ラジオを聞く人で投書をする人は100人に1人、ということを聞いたことがありますが、こちらのアクセス数はヒトケタの日も結構ありますから、コメントを書いてもらうには2桁ほど足りません。ですからコメント0で当然なのですが、でもむなしいです。毎日100ぐらいアクセスがあれば、ちらほらコメント欄も埋まるかもしれませんが、さりとて多くの人に見られて、アンチコメントがつくのもへこみます。それを恐れてこれまでブログを書き、公開することを躊躇していたわけです。あまり多くの人に見られたいのではなく、じっくり読んでくれて共感してくれる少数の人がいればいい、と思いますが、それでは私のリアル生活と変わりません。まあ、リアルでは少数というより0ですが。
一方でブログ広告でアフィリエイトというのか、小遣い稼ぎする手段があるとのことで、そういう話を聞くとそちらにも惹かれますが、目指す方向が逆です。集客を目指した別ブログを作ればよいのかもしれませんが、さすがにそこまでは、と思います。とりあえず、このブログの微々たるアクセス数ではとてもとても、という感じ。
10月30日はアクセス数4。「はてなブログ」には「グループ登録」という機能があります。これまで鉄道や旅行のグループに入りました。「初心者」のグループにも入っていますが、こちらからはとんとアクセスがありません。一方、「にほんブログ村」というのはブログ業者に関係なく登録できるものです。
この「グループ」機能が、批判的な人からは「互助会」と揶揄されているそうですが、特に初心者のブログへの流入口になっています。お互い見合うというのは厳しい人から言わせれば「互助会」「傷のなめ合い」になるのでしょうが、厳しい世間、ネットの世間だって甘くないのでしょうから、それぐらいはいいんじゃないかな、と思います。
実際にブログをやってみて、私は「いいね(はてなスター)」は必要、「Yahooニュース」のような「bad」マークは不必要、という、現行の「はてなブログ」のシステムでいいのでは、と思っています。
特に訪問者が極めて少ないのが現状ですから、励みになることは事実です。「はてなスター」どころか、アクセス数が1増えるごとに棒グラフの「1」の部分をカーソルで撫でてやってしまうぐらいです。
10月31日は2つ変化がありました。一つはついに「google」経由でのアクセスがありました。これまで題名の「写真のない旅行記」で検索しても、全く検索結果に出てこないので不思議に思っていました。ですが、早い段階で載せた台湾旅行記がどうも何らかのキーワードで引っかかるようになったらしく、google経由のアクセスのあとが今日初めて確認できました。
これまでは「ブログ村」と「はてなグループ」に頼りきりでしたが、検索にヒットするようになるとアクセスが増えるそうなので、期待しはじめます。まあ本音は少数の人にじっくり読んで欲しいのですが、まずはアクセス数が少なすぎなので、これがある程度増えないとキワモノブログを読んでくれる本当の意味の「読者」が出来ないと思います。アクセス数が増えても呆れられるだけかもしれませんけど。
もうひとつは、そうは言ってもこの日のアクセス数、二桁に乗りました。ちょうど10回ですが。ずっと低空飛行、ヒトケタだったのでなんだかんだいっても嬉しいです。面白いことに毎週最高のアクセス数を記録するのが木曜日でした。まあ、これまではたまたま木曜にてこ入れのため、新しいグループなどに登録したのもありましたが、今回はこれといったてこ入れをしていません。これで3週連続。過去2週間は、金曜にがた落ちして、土日低空飛行に戻る、というのを繰り返しています。今週もそうなるのかなあ、と考えながら11月を迎えます。