写真のない旅行記

カメラを持たずに旅した記録です。雑記も載せています。

48  5日目午前中 ホーチミンの中央郵便局(2024年1月9日)

 タクシーに乗って、ホーチミン中央郵便局へ着きました。

 

 このホーチミン中央郵便局は、歴史的な建物でフランス植民地時代に建てられた建物です。ということで観光名所になっています。やはり観光客が多く、入ってみたら両脇に土産物店がありました。そこでハノイで買い損なった絵葉書を2万ドンを買います。続けて、この建物は現役の郵便局としても機能しているので切手を各種買うことにします。初めての国に行くときには、切手を買うことにしています。

 

 なぜか一つ目の窓口は断られ、二つ目の窓口で買うことになりました。いろいろ買って合計3万5千ドン。そのあと、また土産物店に行き、今度はホーチミン市の絵葉書を2万ドンで買います。それから小さい亀のぬいぐるみ、これは10万ドンでした。ハノイのホアンキエム湖に亀の剥製があったので、ベトナム=亀のイメージができてしまい、何となく買ってしまいました。これは入り口左側の土産物屋で買いました。

 

  ガードマンらしき人に、外貨両替はあるのかと聞いたら、「ない」のことででした。ガイドブックにはあるというふうに書いてあったのですが。まあ、この郵便局は みやげ物を買うのに結構便利だと思います。

 

 さて、郵便局を出て、今度は、サイゴン大聖堂の方に行っのですが、工事中で外から見るだけになりました。

 

 正直、ホーチミンは、ハノイほど見所が少ないようで、最初はベトナム戦争のときの秘密地下基地があったクチという所にツアーで行こうかと思っのですが、そうすると逆に市内見物の時間が少なくなるので断念しましたので、結局、街をウロウロするだけになりました。