写真のない旅行記

カメラを持たずに旅した記録です。雑記も載せています。

44  2024年5月、花だよりの記録

    5月後半はこのあたりの気候もよく、連日花が咲いている、という記事を書くのですが、当初は毎日更新のための穴埋め記事だったこの種の記事、年数を重ねるにつれていつ花が咲いて、いつ散るのか、ということを記録しておくのに都合がいい、ということに気づきました。自分の心覚えで、不特定多数が見るブログ記事としては不適当なのかもしれませんが、どうせ穴埋め記事ですから、今年は少し細かく、いつぐらいまで咲いているのか、記録しておこうと思います。

 

 昨日、5月26日の段階で、ライラックは散りかけです。ライラックの場合、散る、というより、茶色く枯れる、という表現が適当ですね。先週の週末は満開でしたが、今週は盛りが過ぎてしまったようです。ただ、満開の時期から、今年はあまり香りがただよってこなかった気がしますね。

 

 6月になると北海道も梅雨とまで行かなくても、曇り空やパッとしない天気の日が多くなる傾向があり「リラ冷え」という言葉があるのですが、今年は5月後半でも薄ら寒い日があり、ライラックは6月には散ってしまいそうです。

 

 一方、キングサリの方ですが、先週の週末も綺麗でしたが、今週末もまだ満開の状態を持ちこたえています。来週まで持ってくれればいいのですが、今が盛りですし、どうですかね?

 

 この記録、老後北海道を離れて、たまに北海道を訪れるとき、いつがいいかな、5月後半がいいと思っているのですが、その時期を見極めるために残しておこう、という気持ちで書いています。

 

 ただ、老後、本当に西日本で暮らせるのか、そして年1回でも北海道に遊びに行ける資金的余裕があるのか、定年延長で北海道の僻地に飛ばされて仕事を続けざるを得ない可能性もありますし、それにこの「はてなブログ」残っているのでしょうかね?

 

 この記事が残っていて、この記事を見て北海道旅行の時期を見計らい、実行できることができるのか、心許ないですが、一応、こうして書き残しておくことにします。