写真のない旅行記

カメラを持たずに旅した記録です。雑記も載せています。

55  「組織離れ」・「団体離れ」の時代に…

    皆さんはどのくらいの数の組織・団体に入っているのでしょうか?

 

 私の場合、職場だけは入らないとお金を稼げませんので、入っています。自営業をするパワーはありませんね。

 

 ただ、職場の労働組合は当てにできません。待遇改善といえば賃金のことで、労働時間、さらには職場環境の改善にはまともに取り組んでこなかったように思います。 

 

 賃金面では一応、職員で賃金を上げることに反対する人はいませんから、取り組みやすかったのでしょうが、私の職場の場合、むしろ環境改善の方が重要だったと思います。

 

 けれども、職場を居心地のよい場所にするための取り組み、ひいてはメンタルヘルスの改善につながるような環境改善は、組合が積極的には取り組んだとは思えません。上に対する問題ももちろんありますが、それだけではなくて、往々にして、組合員同士の軋轢やハラスメントもありますしね。

 

 職場以外では、地域の町内会なんてのもありますね。私はこれまで住んだどこでも町内会に関係していません。持ち家でないのであれこれいわれなかったのでしょう。今のところの町内会費は家賃と一緒に天引きです。それ以外で関わったことはありません。

 

 任意団体では政党や宗教もそうですが、基本的に組織離れ、団体離れという現象があると思います。私も極力そういう団体には関わらないようにしてきましたし、積極的に入ろうとは思いません。

 

 昔は病気、あるいは精神的に病むと、新興宗教に走ったのでしょうが、現代では医者に行きますね。個人の心の問題としての信仰、というものは現在でもあると思うし、私も神頼みの類をすることはありますが、宗教団体に入って活動しようとは思いません

 

 政治には関心のある方ですが、だからといって政党という組織に入って活動したい、というのも全く思いません。むしろ個人で政策を提案したり、実現したりする回路はできないものかな、と考えたりします。

 

 あとは趣味団体がありますね。スポーツのチームとか、団体競技の場合はこれに入らざるを得ないでしょうが、もう私はそういう年齢ではありません。私も昔は趣味団体「日本BCL連盟」とか、「郵便友の会」というものには入っていましたが、事実上機関誌購読や文通相手を紹介してもらうためだけに入っていて、会合には参加したことはありませんでした。 

 

 もっというと、家庭も一種の団体ですから、非婚化や少子化はその側面からも説明できそうです。先日、いつもは忘れている親族がらみのことで厄介ごとがあり、ただでも鬱気味なのに参ってしまいました。

 

 今の時代は個人主義が進んでいますし、疲弊している労働者に新しい組合活動や政治活動、を期待できないと思いますが、ネット空間を利用した動きが起きないかな、とは思いますね。私は団体活動をしない代わりにこうしてほとんど届かない声ではありますが、こうしてブログを書いているように思います。

 

 だいたい今、多少なりとも改善しようという動きが見られるものは、ネットでの声がきっかけとなっているものですから、組織に頼らないで世の中なり、人生なりをよくしていくネットを使った手立てはないものか、と思ったりもします。