写真のない旅行記

カメラを持たずに旅した記録です。雑記も載せています。

02  最近、フィッシング詐欺メールがよく来るのですが…

   最近フィッシング詐欺というのか、いろんなあやしいメールが来るようになりました。アマゾンとか、楽天とか、ETCとか、今日はアコムから。といっても身に覚えがないので、削除しています。

 

 以前なら迷惑メール防止機能でこのようなメールは着信せず、削除されていたのですが、ここに来てそれをすり抜けて着信してしまうのです。中には利用しているところもあるので、はじめの頃は信じかけてメールのリンク先を開こうとしたこともあったのですが、そのうちむやみやたらに来るようになって、これはうさんくさいメールだぞ、と見当がつくようになりました。

 

 そこで公式サイト経由で確認してみると、そういう手続きが必要ではないようでした。それで詐欺メールの類なのかしら、と思うようになったのです。

 

 それにしても何で迷惑メール防止機能をすり抜けるようになったのかなあ、と思います。相手側がうまくすり抜けるテクニックを使っているのか、それとも防止機能がザルになったのか、ITに弱い私には見当つきません。

 

 しかしこれでは本当に必要なメールと区別がつかなくなりますね。これはこれで大変困ります。こういう詐欺的な手法でお金をだまし取ろうとしているのか、個人情報を抜く取ろうとしているのか、なんだかよくわかりませんが、不愉快なことは不愉快です。

 

 どうしたら止めることができるんでしょうかね?