写真のない旅行記

カメラを持たずに旅した記録です。雑記も載せています。

日々の暮らしⅣ

45  IHクッキングヒーターが故障してしまいました…

先日、札幌のスーパーで甘エビを買ったのです。この甘エビ、刺身にして食べるのですが、殻の処理が問題になります。そのまま捨ててしまうとゴミの日までに臭くなるのですね。それに出汁が出ますから、そのまま捨てるのはもったいないです。ということで、甘…

44  地元のイオンに初めて行ってみたのですが…

3連休でしたが、1日小旅行をしました。それはいずれこのブログにも載せると思うのですが、これが意外と疲れたようで、残りの2日間は寝たきり老人生活でした。最後の3日目は札幌に出る予定だったのですが、行けずじまいで昼から寝てしまいました。 夕方になっ…

43  四度寝してしまったのです…

先週の土曜日、朝の弱い私が8時前に無理矢理起きて。ゴミ出しをします。この町、なぜかプラスチックごみの収集日が土曜日なのですね。ですから土曜日でも早起きしてゴミ出しして、それから二度寝してしまいます。 ということで10時になり、整形外科に行きま…

42  靴が壊れていたのに徒歩で帰宅することになってしまいました…

先週のことなのですが、職場にいる間に靴が壊れたのです。もう長い間履いている靴で、なんか左足の方がカパカパという変な感じがするなあ、と思っていたら、靴底が剥がれていました。それでも仕事中ですから、職場にあった木工用のセメダインを使って応急修…

41  調子の悪さと騒音と…

昨日は政治記事を掲載しましたが、やはりここ数日も調子が悪いのです。職場に行っても、このところは何か面倒ごとがあるわけでもないのに、ダメダメで、何やってるんだろう、と自分で自分が嫌になってしまいます。 ということで休みの日も調子が出ません。昨…

40  「前の家がよかった」と思ってしまうのですが…

休みの際、寝過ぎ&昼夜逆転になってしまい、相変わらず眠たいのです。先日の日曜日も昼間ずっと寝ていました。外は晴れでしたが、家が暗いので起きられず、寝てしまいます。 前の家は明るくて風が通り、広かったし、東南向きで大きな窓があり、春は朝日が差…

39  引っ越し荷物から「カミソリ」が出てこないのです…

今年の夏は、春に大出費があり、一方で引っ越しの荷物が狭い家の中に本当に山積み状態で、生活に支障を来している状態だったので、2回に分けて先に年休扱いで3日間の道内小旅行をして、本当の夏期休暇は家の荷物を何とかしよう、ということにしました。 この…

38  狭い、暗い、うるさい、高い

数日間家の整理をしたのですが、しかし根本的に今の家、引っ越し時に荷物が入りきるか心配だったくらいで、入ったことは入ったのですが、とりあえず入っている、という状態。数日間ひとりで休み休み整理をしたところで、自分ひとりの手には負えませんでした…

37  蔵書の苦しみと本を並べる喜びと…

お盆休みの間、段ボール箱を開けて整理する、ということをやっていました。疲れて汗が出るので休み休みやっていたため、効率は上がりません。それより何より、本の箱を開けるのが中心だったのですが、これが大変でした。 まず、根本的に、本棚の数が足りない…

36  段ボールの山と格闘しています

夏場は休みを取りやすいので、前回の小旅行に続いてまた休みを取りました。今回は引っ越し以来課題となっていた、段ボール箱の山をなんとかしなければ、ということで、取り組んでいます。 肘が痛いのに重たい箱を持ち上げて開けるのですが、そう都合よく必要…

35  整形外科でリハビリをすることになりました…

昨年ぐらいから、「ゴルフ肘」になって、肘が痛い、ということを時々書いています。前に住んでいた街の整形外科で痛み止めを打ってもらっていたので、今の街に来てからも整形外科で痛み止めを2回くらい打ってもらっていたのですが、効きが悪いのです。前の医…

34  今度は湿疹でまた皮膚科のお世話になりました…

実は7月に入る前後から、両手に赤いポツポツがでてきて、かゆかったのです。こういうのがあるとついついかきむしってしまうのが私ですから、血が出てしまいます。 ということで、新しい街に来てからも、結局皮膚科のお世話になってしまうことになりました。 …

33  前に住んでいた街で期日前投票をしてきたのですが…

今日が参議院選挙の投票日ですね。 私はこのところ連日選挙や政治の話を書いているくらいですから、選挙には必ず行きます。選挙区と比例それぞれたった一票ですからゴミ票ですが、それでも「ちりも積もれば山となる」を信じて投票するしかありません。山にな…

32  各種金融関係の住所変更手続きをしてきました

久しぶりに平日が休みだったので、転勤以来ほったらかしだった各種金融機関の住所変更の手続きをしてきました。 都銀は札幌にしかないので、わざわざ札幌まで出かけ、ついでに地元にもある地銀や郵便局も札幌の店で手続きしました。 まず最初の都銀、ちょっ…

31  札幌依存と物価高と…

今年の春から地方都市に転勤になり、引っ越しもしたのですが、札幌からそう遠くない街である、ということで、とかく札幌依存になっています。これは、以前郡部にいたとき、生活が不便で生鮮食料品以外は札幌まで買い出しをする習慣ができ、その後都市部に転…

30  盆提灯を店頭で見かける季節になりましたが…

この時期になると、仏壇店やデパート、大型スーパーなど、いろいろなところで「盆提灯」を見かけます。 実は私、この「盆提灯」というか、「回転灯」が大好きなのです。というのは、もう大昔になりますが、幼稚園の頃、母方の祖父が死んでお葬式があったので…

29  躊躇しつつ、本を買ってしまいました…

この記事、出張期間中の穴埋め記事なのですが、出張というものは、仕事で行くものですから、当然昼間は仕事があるわけです。ですが、往復の列車やホテルの中ではヒマです。 列車に乗るのは大好きですが、今回も複数で行くわけですから、遠慮して好きな席に座…

28  防音の悪い家

これを書いているのは金曜日の夜なのですが、駅前でどうも夏祭りをやっているようです。テントがあって出店が出ているようですが、困ったことにロックコンサートをやっています。ガンガン鳴ってうるさくて仕方ありません。窓を閉めているのに非常にうるさい…

27  地元の整形外科を受診してみました

私は大きな病気はしていませんが、小さい疾患はいろいろあって、その一つに「ゴルフ肘」(上腕骨内側上顆炎)があります。 これまで、前に住んでいた町で医者に通っていましたが、3月の前回通院では、「もうダメ」といわれて痛み止めの注射を打ってくれず、…

26  効率の悪い土曜日の行状

土曜日の行状ですが、前に住んでいた町に「キングサリ」を見に行った後、大通公園と中島公園に行き、それから札幌駅まで戻り、北大近くにある、よく行く中華料理店で少し早い夕食を食べました。この店、中国人経営で安いのですが、量が減ったかな、という気…

25  まだ家の整理ができていない状態なのです…

転居して1ヶ月半たちましたが、相変わらず部屋の中に物をうまく置けず、イライラしてきて、先日など不眠になってしまいました。前の家の大きさに合わせていろいろなものを買いそろえてきたので、さすがに15㎡も部屋が小さくなると飽和状態になってしまうので…

24  琴似に行ってきました

昨日の記事は「ライラックまつり」の話でしたが、実はその前に用件があり、札幌西部の副都心的な町である琴似に行ってきました。 特急に乗って札幌に行こうと思ったのですが、ちょっとのことで間に合わず、普通に乗りました。ただ、6両の半分は721系でしたし…

23  桑園イオンに行ってきました

4月から新しい町に住んでいます。中心街に住んでいるのですが、地元のスーパーが心許なく、あれこれ思い悩んでいる日々です。中心街のスーパーは小型で、車のない私には郊外の大型スーパーに行きづらい、という事情があるのです。 4月27日の日曜日、昼に地元…

22  新しい町での買い物事情<その3>

新しい町に来て、中心街の小型スーパーに何回か通ったのですが、やはり物足りなくなってきました。一番困るのは惣菜が貧弱だ、ということです。メインのほかに一品付け加えたい、というときに適当な品がないのですね。 遠くのスーパーまで惣菜だけを買いに行…

21  新しい町での買い物事情<その2>

4月になって、新しい町であれこれ買い物事情を探っているのですが、日曜日に中心街にあるちょっとした市場に行ってきました。 ですが、まさに「ちょっとした」と感じで、開いているのは魚屋だけ、それも店頭にはカレイとアジしかありません。店の主人に話を…

20  新しい町での買い物事情<その1>

新しい町に転居して、行く前から買い物事情が心配だったのです。 4月半ばに、ここに来てから初めて中心街に一つだけある、大型スーパーが撤退した後に入っている小型スーパーで初めて買い物しましたが、コンビニと広さは大差ないので品数は前に住んでいた町…

19  前の家の引き渡しの日に

これまたしばらく前の話ですが、4月19日は今の家で初めて土曜日を迎えたわけです。といっても前の家の引き渡し日なので、前に住んでいた町まで行ってきました。 朝10時前に出発したのですが、これまで開いているのを見たことがなく、てっきり潰れたと思って…

18  電話工事と郵便の転送届と

引っ越し前後のあれこれをまだ書き綴ります。 引っ越し翌日、電話の取り付けが来たのですが、この家の電話線がかなり古いらしく、ネットがよく切れるのではないかといっていました。物件の紹介には18年前ぐらいの建物であると記載されていましたが、どうもと…

17  オール電化に慣れない…

今度転居した家は「オール電化」です。慣れないのでいろいろ苦労します。 台所のIHヒーターを起動してみたのですが、今まで使っていたアルミ鍋が使えないようです。鍋が3つあったのですが、3つとも駄目でした。ほかの鍋もアルミが多いので駄目なのでしょう…

16  家も職場も狭いのです…

引っ越しした日々のことを書き連ねています。 家が狭くなる引っ越しというのを初めて経験するわけです。はじめは6畳ぐらい狭くなったのかな、と思っていたのですが、この家、オール電化で、オフィスにあるような大型電気暖房が場所をとっているし、他の部屋…