2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
タイの東北部を走る急行列車(Express)に乗っています。 高架線に入り、高架駅のコーンケーンという駅で多くの人が乗ってきます。本来9:29着ですが、40~50分ぐらい遅れています。かなり大きな町のようでした。ここで隣の通路側の席に若い女の人が座りまし…
タイ東北部の国境の町、ノンカイ駅を7時45分定刻に出発しました。隣の線路には中国のコンテナがありあました。今後、ラオス中国鉄道と連結されるのでしょう。2029年にメコン川に新しい鉄道専用橋が架設されるという情報を目にしました。今回、夜間に鉄道…
7時45分の列車に乗るため、ホテルの7時からの朝食を急いで食べ、7時15分にホテルを出ました。ですが、駅すぐ近くのホテルですから、7時20分にはノンカイ駅に到着してしまいました。これなら朝食をもっとゆっくり食べればよかったと思います。 この日はバンコ…
2025年1月の旅行記再開します。 4日目1月11日土曜日 ラオスから列車でメコン川の国境を渡り、タイ・ラオス国境のタイ側の町、ノンカイ駅近くにある「パーク & プール リゾート」というリゾートホテルに泊まっています。 朝6時30分頃、敷地を散歩してみまし…
明日からは旅行記を再開するつもりですので、政治がらみの記事は今日で一区切り、しばらくお休みになります。選挙の前後はどうしても各政党や候補者のことをあれこれ書いてしまいます。まだ書き足りないところもありますし、言及していない政党や候補者もあ…
今回の参議院選挙では、兵庫県で泉房穂氏がダントツの得票で当選していました。 同じ兵庫県で、斎藤知事が当選したときは、私も含めてかなりのブーイングがあったように思います。ところが今回、泉氏に対するブーイングらしき記事が見当たらないのですね。 …
前回の記事で書いたとおり、NHK党が当選者を出さなかったのは日本のために大変よいことだったと思ったのですが、一方、参議院議員選挙と同時に行われた奈良市議会議員選挙で、あの迷惑系ユーチューバー「へずまりゅう」がなんと当選してしまったそうです。 …
選挙が終わったら社民党とNHK党についての記事を書こうと思っていました。 というのはこの2党については1議席がとれるかどうかというところだったので、結果を見てみないとあれこれ論評するのが難しいと考えたからです。 社民党について1議席を取ったので…
今回の参議院選挙で参政党が大躍進してもう少数政党はいえない状態になりました。あとは日本保守党が複数議席、チームみらいというのも一議席を取りましたね。 全体的には右傾化が進み、それもあまり理性的な主張とは思えないのがまかり通っているので、日本…
今回の参議院選挙で悲喜こもごも、いろいろあったわけですが、今回の選挙で排外主義が問題になりました。この層の支持を受けた参政党は「排外主義ではない」と言っていましたが、支持層の少なくとも一部はそういう思想を持っていると思えてしまいます。 選挙…
実は7月に入る前後から、両手に赤いポツポツがでてきて、かゆかったのです。こういうのがあるとついついかきむしってしまうのが私ですから、血が出てしまいます。 ということで、新しい街に来てからも、結局皮膚科のお世話になってしまうことになりました。 …
今日が参議院選挙の投票日ですね。 私はこのところ連日選挙や政治の話を書いているくらいですから、選挙には必ず行きます。選挙区と比例それぞれたった一票ですからゴミ票ですが、それでも「ちりも積もれば山となる」を信じて投票するしかありません。山にな…
昨日は減税やバラマキに懐疑的である、という記事を書きました。世間では右も左も減税とバラマキの大合唱ですが、それでいいのか、という主旨でした。世間ではマイノリティーに属す「逆張り記事」でしょうが、もう一つ、「逆張り記事」を書いておきます。 し…
「日本人ファースト」なる言説や排外主義の風潮の背景に、日本人がゆとりを失い他者へ配慮することができなくなった、ということがあると思う、という主旨のことを前回書きました。 もう一つ、今回の参議院選挙で気になっていることは、やたら減税減税、ひい…
前回に続いて、近頃問題になっている「排外主義」について考えていきます。 まあ、前回「排外主義者ではない」と言っている私でも、見た目で「えっ」となってしまう部分は正直あるということを白状しましたが、言葉って案外重要で、見た目がどうでも日本語が…
今日はこのところ話題になっている「排外主義」について考えてみたいと思います。 まず私の基本的立場ですが、海外旅行好きでよく行きますので、行くだけ行っておいて、インバウンドの人に「来るな」とは言えません。 それから外国人がやっている食堂によく…
昨日の記事で、共産党の動画が妙にyoutubeのおすすめ画面に表示されるようになった、という話を書きました。公式ないし候補者自身のアカウントが多いようです。 これらの動画の多くは、共産党がいかにソフトであるかということを強調する内容になっています…
先週、参政党関連の記事を三連投したのですが、なぜそんなことをしたのかというとYahoo!ニュースやyoutubeを見ると参政党がらみの記事や動画が圧倒的に多いのです。ですからどうしても関心を持たざるを得なくなってしまったわけです。 私の場合、参政党動画…
このところ政治関連の記事が続いていましたが、今日で2100記事目なので、今日は記念記事を掲載します。 とは言っても、参議院選挙中で、政治がらみのことは話題に事欠かず、昨日まで参政党だけで3記事も書いてしまいました。一方で2100記事目だからと言って…
連日、「参政党」について考えを巡らせています。 参政党は国粋主義的な「日本人ファースト」、反ワクチンなど自然主義・疑似科学的な「オーガニック」志向、そして「積極財政」この三つを柱にしていると思われます。 この中で刺さっているのは「日本人ファ…
昨日から、参政党の躍進について、あれこれ考えをめぐらせ、それを記事化していますが、その続きです。 参政党の憲法草案を読んでみましたが、呆れるを通り越して笑ってしまいました。憲法学者の木村草太氏が「怪文書」と評していましたが、普段木村氏の見解…
先日、「参政党の薄気味悪さ」という記事を書いてから、この党の「薄気味悪さ」の正体は何なのだろうかということを考え続けています。 いま人々に「刺さっている」という「日本人ファースト」というスローガン、私は数年前に「○○ファーストという言葉が嫌い…
先日、よくコメントをくださる、「くるみ」さんが、「無所属の候補者に投票するのは危険?【参議院議員選挙】」という記事を掲載されていました。コメント欄に書くと長すぎるので、自分のブログにこの記事に触発されて思ったことを書いておきたいと思います…
久しぶりに平日が休みだったので、転勤以来ほったらかしだった各種金融機関の住所変更の手続きをしてきました。 都銀は札幌にしかないので、わざわざ札幌まで出かけ、ついでに地元にもある地銀や郵便局も札幌の店で手続きしました。 まず最初の都銀、ちょっ…
先日、「「私が見た未来」の「予言」について」という記事を掲載しました。正直なところ、私はこの本を読んでいなかったし、予言が当たる、とも思っていませんでした。これまた正直なところ、毎日更新のブログなのでネタに困って最近話題になっているし、政…
参議院選挙中です。いろいろな記事がネットに出回っています。私の場合、記事もさることながら、Yahoo!ニュースなどの記事にはコメントがつくのですが、このコメントにも興味を持ってついつい読んでしまうことが多いのです。 ただ、このコメントに対して、私…
今度は6月後半のブログ報告です。 6月16日85、17日58、18日46、19日45、20日77、21日61、22日93、23日70、24日51、25日73、26日70、27日82、28日112、29日94、30日87、というアクセス数です。 アクセス数が50を切った日が2日ありましたが、これは釧路に出張…
もう惰性でやっていますが、ブログのアクセスとそれに関連したブログの状況の報告記事を書いていきます。今回は、6月前半のアクセス数とブログの状況です。 6月1日76、2日75、3日89、4日46、5日69、6日54、7日67、8日50、9日92、10日96、11日76、12日104、13…
5月後半のブログ状況報告です。 16日56、17日62、18日106、19日102、20日55、21日60、22日88、23日89、24日67、25日84、26日76、27日54、28日52、29日62、30日63、31日55というアクセス数です。 すべての日で50アクセスを超えています。極端に多くも少なくも…
2ヶ月ごとに掲載している、ブログのアクセスとそれに関連したブログの状況の報告記事を書いていきます。ということで、5月前半のアクセス数とブログの状況です。 5月1日389、2日63、3日137、4日102、5日94、6日102、7日63、8日56、9日79、10日68、11日81、12…