今年の春から地方都市に転勤になり、引っ越しもしたのですが、札幌からそう遠くない街である、ということで、とかく札幌依存になっています。これは、以前郡部にいたとき、生活が不便で生鮮食料品以外は札幌まで買い出しをする習慣ができ、その後都市部に転勤した後もそれが続き、何かと札幌中心部で用を済ますことが多かったのです。
で、しばらく眼科に行っていなかったのですが、目薬が切れて、地元にも眼科は複数あるし、どうしようかな、と思ったのですが、郡部にいたときからの行きつけであり、また、札幌駅前なので行きやすい、という事情もあり、結局前から通っている眼科に行ってきました。
ですが電車に乗って医者に行き、ランチを食べて買い物をして、ということをやっていると、お金が本当にかかります。わざわざ札幌まで行く必要があるかなあ、と思うのですが、生鮮食料品など、地元のスーパーは中心部の店が買い物難民向けの小規模店で札幌まで買いに出てしまいます。地元の町はド田舎ではないので、郊外に大型スーパーが複数ある街なのですが、車がないので札幌まで列車で行った方が都合がいいのです。ただ、札幌駅前にはスーパーがないので、JRか地下鉄で少し離れたところに行かなければならず、その分運賃がかかりますね。
それはそれで困った生活ですが、生活費がこれによって上昇しているのに、物価高で困ります。結局この前の札幌行きも1万円以上、1万5000円ぐらい使ったのではないでしょうか。
今度は美容室です。これまた以前郡部に住んでいたときから札幌駅前の美容室に通っていたのですが、札幌駅再開発で閉店になり、美容師さんが独立した店に行っています。美容室も今住んでいる街にたくさんあり、近所に2~3軒あるのですが、なじみの店に行ってしまいます。次回も予約済みです。
眼科も美容室も慣れた札幌に行ってしまう生活を続けてしまっているのですが、お金がかかるのでどうしたものかなあ、と思っています。
それにしてもこの物価高、どうにかならないものですかね?私が子供の時は結構物価というのは上がるものだ、という観念がありましたが、自分で働くようになってからはデフレ時代が続き、この年になってまた上がり、でも給料は上がってはいませんから、生活が苦しくなっています。
あまり札幌依存になるのも考えものですね。